1994年5月5日にオープンした岐阜市唯一の児童書専門店
取扱商品
絵本、童話、図鑑、保育書などの書籍、雑誌、紙芝居
木のおもちゃ、ぬいぐるみ、粘土、クレヨン
パネルシアターのパネル布、Pペーパー
カレンダー、ポストカード、子ども向けのCD など
約一万冊を常備しています。
オリジナル商品
その他、Tシャツ、ポストカードなど
絵本や童話を毎月お届けする「本の定期便」
さんしろう絵本ライブ、しかけ絵本作り、絵本作家の絵本ライブ、ワークショップなどの主催行事があります。
小学校、幼稚園、保育園や各種イベントなど、「さんしろう絵本ライブ」の出張公演をしています。
また、大人向けの「絵本講座」や、ライブハウス等で、大人向けのコンサートもしています。
自然を楽しむ野外塾。子どもたちの「元気と創造の場」です。
「ことばとあそび」をテーマに、絵本や工作などでふれあう「元気と創造の場」です。親子でご参加ください。
地図、駐車場、公共交通機関
2月23日(火/天皇誕生日)は営業いたします。
営業時間 10:00〜18:00/定休日 火曜日
当店は、換気をよくしたりアルコール消毒をするなどの対策をとって営業をしていますが、
ご来店のお客様は、マスクの着用と手指のアルコール消毒をしてからご入店いただきますようお願いいたします。
営業時間を短縮します
当分の間、平日、土日祝日、すべて18:00に閉店させていただきます。
高畠純デザイン
ワニクマBAG
¥1200(税別)
厚手で丈夫な無漂白キャンバス地で綿100%
サイズ W360xH370xD110(mm)
ナチュラル色に焦げ茶色のワニとクマのイラスト
A4判の絵本が10冊以上収納できます。
※完売いたしました。
全国にお送りすることもできます。25周年記念グッズ特別送料 500円(税別)
ブッククラブ会員の方には、250円(税別)で、毎月の配本といっしょにお送りできます。
高畠純デザイン
ワニクマTシャツ
¥2000(税別)
ワニクマBAGと同じデザインを胸にあしらった杢グレーのTシャツ
サイズ 130、140,150、S、M、L の6サイズです。
※在庫少なくなりました。
全国にお送りすることもできます。25周年記念グッズ特別送料 500円(税別)
ブッククラブ会員の方には、250円(税別)で、毎月の配本といっしょにお送りできます。
今話題になっている本や、季節のおすすめをジャンルを問わずご紹介します。
ここ1〜2か月の間に発刊された絵本、童話などをご紹介します。
いつでもお気軽に声をおかけください。お探しの本、お子様の年齢や好みにあった本やおもちゃ、季節にふさわしい本など、どんな内容でも構いません。本やおもちゃ選びのお手伝いをさせていただきます。
ご出産のお祝い、誕生日プレゼント、お子様がいるご家庭への手みやげなどに、絵本やおもちゃを選ばれる方は大変多くいらっしゃいます。当店では、専用の包装紙とリボンで無料でラッピングをさせていただいています。
※有料のプレゼント袋(100円)や箱(200円)もご用意しています。
※全国に発送いたします。送料→書籍 500円、おもちゃ 700円(税別)
ただし、九州は+100円、北海道は+200円、沖縄は+500円になります)
プレゼントのダブりがないように、当店でお買い上げいただいた本のタイトルが分かるように、お客様のご購入履歴をお作りして当店で保管させていただきます。無料でお作りします。お気軽にお申し出ください。
無料でお作りします。1000円以上のお買い物でポイントが付きます。
●書籍、雑誌、CD、おもちゃ等、お買い上げ額1000円(税込)につき1ポイント。
●子育て支援カードのご提示でポイント2倍。チョーお得!です。
●有効期限はございません。
●店頭にて、商品をお買い上げの際にのみご利用いただけます。
※イベントの参加費、ことば塾、野外塾などの会費、会場使用料、送料、掛売は、ポイントの対象となりません。
※ご家族でご利用いただけますが、他の方への譲渡はできません。
毎週日曜日15:00〜、20〜30分程度。杉山三四郎店長や当店スタッフによる絵本のよみきかせを店内奥のスペースで行っています。
参加無料。事前申込み不要です。お子様と一緒に、お気軽にご参加ください。
ボランティアでよみきかせをしてみたいという方も常時募集しています。
絵本や童話を毎月お届けする「本の定期便」
ユーモアいっぱいの明るく楽しい本をセレクトしています。
お子様の年齢に合わせてコースをお選びください。
こんな方におすすめいたします
●いろんな絵本や童話との出会いを楽しみたい
●子どもにどんな本を選んだらよいかわからない
●近くに子どもの本をたくさん置いている書店がない
●遠方にいる孫や友人にプレゼントしたい
いつでもご入会いただけます。
体験参加もできます。参加ご希望の方は、電話かメールでお問い合わせください。
今年は岐阜市内でも新年早々雪が積もりました。関市内の保育園で絵本ライブを終えると、パラパラと雪が舞ってきて、子どもたちは大喜びで園庭に飛び出していきました。子どもって雪が大好きですよね。僕も、子どもの頃は、朝起きて雪が積もっていると心が踊ってましたからね。子どもの特権です。
雨でもそうです。水たまりができると、大人は避けて歩くのに、子どもはわざわざバシャバシャと入って遊びますからね。野外塾でもそうです。テントの屋根に溜まった雨水を浴びてはしゃいだり、泥んこの中にわざわざ足を突っ込んだりして遊んでますからね。時には、泥んこの山の斜面をお尻で滑って遊んでいたこともありました。アンビリーバブルです。
でも、こういったことは一人っきりでもやるんでしょうか。やる子もいるかも知れませんが、たぶんみんなでやるからエスカレートしていって楽しくなるんじゃないかと思うんですが、どうでしょうか。
おおきな木では、自然の中で思いっきり遊びたいという思いで、27年にわたって野外塾を続けてきました。昨年は、新型コロナの影響で春の活動が中止になったりしましたが、その後は毎月のプログラムをほぼ予定通り続けてきました。ウイルス感染の心配がないわけではありませんが、自然の中で遊んでいる限り、三密は避けられるわけで、子どもたちは弾けてます。
長年続けてきていつも思うことは、「子どもって群れで育つんだなあ」ということです。野外塾は、何をしてても基本は自由ですから、野に放たれた子どもたちは、一日山の中の秘密基地でみんな好きなことをして過ごしています。落とし穴を掘り始める子、ロープコースやブランコで遊ぶ子、ひたすら何かを拾っている子、汗びっしょりで鬼ごっこをしてる子、水で遊ぶ子、生き物に夢中の子、隠れ家を作る子、たき火のそばから離れない子、みんないろいろ。自然の中には子どもたちの興味をそそるものがたくさんあるんです。
野外塾では上下関係は全くないので、お互いの学年など気にしてないみたいで、ただ自分の興味で動いていた時にそばにいた子と自然に繋がりができます。お互いを〇〇さんと苗字で呼び合っているところはあまり見たことがなく、たいてい下の名前で呼び捨てで遊んでいます。ずっと年上の子に対しても呼び捨てですが、憧れの友だちでもあります。そして、年上の子たちは小さい子たちの面倒もよく見てくれて、遊ぶ時には年下の子もちゃんと誘ってくれたりします。いろんな生き物や食べられる植物に出会ってどうしたらいいのか分からなくても、お互い教えあったりしてるんですね。僕も今までの人生の中で学んできたことを、子どもたちにおもしろく伝えることはしてますが、子ども同士で学んでいくことも多いのではないかと思います。
そして、子どもだけでなく、大人同士もいい関係ができているように思います。近年はお父さんの参加も多くなりました。父親の子育て参加が増えて、お父さん同士も話が合うんでしょうね。子どもたちといっしょになって遊んでくれるお父さんやお母さんもいて、自分の子だけでなく、よその子も巻き込んでもらえるのはとてもありがたいことです。多くても月に一度会う仲間たちですが、なんか大家族のような気がします。
野外塾では、いつの頃からか、僕は「三ちゃん」と呼ばれていますが、共に参加している妻共々、友だちだったり、家族の一員と思っていただければ本望です。
おおきな木 杉山三四郎
杉山千恵子
選書、仕入れ、ブッククラブ、幼稚園や保育園などの外商担当。
野外塾専任スタッフ。
よみきかせや読書アドバイスの出張講演もしています。
今井美香
接客、ブッククラブ担当。
ことば塾専任スタッフ。
しかけ絵本教室のお世話もしています。
JR東海道線/岐阜駅下車→バス
名鉄名古屋本線、名鉄各務原線/名鉄岐阜駅下車→バス
バス/JR岐阜駅(12、13番のりば)又は、名鉄岐阜駅(4番のりば)より、岐阜公園または長良橋経由のバスで約10分「伊奈波通」下車1分
岐阜バスのりば案内
http://www.gifubus.co.jp/rosen/noriba/
下車すぐの交差点(矢島町1丁目交差点)を東(伊奈波神社側)へ渡り、そのまま参道を直進、右側の3軒目。黄色いコアラの看板が目印。
お車/東海北陸自動車道岐阜各務原I.C.より約20分。矢島町1丁目交差点を東へ入り、右側の3軒目。
〒500-8043 岐阜市伊奈波通3-11
定休日 火曜日
営業時間 10:00〜19:00
日祝日は、18:00閉店(現在は毎日18:00閉店)
駐車場7台分あり(店舗前4台分、第2駐車場3台分)
※第2駐車場は、長良橋通り沿い、矢島町1丁目交差点の北側。
飯原服飾専門学校様北隣の駐車場7〜9番。前向き駐車。
お気軽にお問い合せ下さい。
058-264-2393